相席で男ウケするのは気遣いができる女?気遣いテク7選
いざ合コン! 合コンなどの飲み会の席で、男ウケが良いのは、ズバリ「気遣いできる女性」なんて言いますよね。でも、わざとらしいのはなんだかあざとく見られてしまいそう...
「女性にはこうあってほしい」という男性の理想は勝手なものも多いですが、実際に耳が痛くなるようなものもありますよね。今回は、男性が引いてしまう女子のバッグをご紹介。自分に該当しないかどうか、しっかり見極めてくださいね!
女性は男性とは違い、外出に必要な物ってたくさんありますよね。あれこれ持ち物が増えてしまいますが、男性は女性の持ち物について、どう思っているのでしょうか?今回は、男性にひかれる女子のバッグの中身について、ご紹介したいと思います!バッグの中身にも気を付けて、男性にモテる女性を目指してみましょう。
◆1.デートに大きいバッグは問題外
まずはデートに持って行くバッグの大きさですが、大きすぎるバッグは男性に不人気なようです。心配になっていろんな物を用意してしまう人も多いのではないでしょうか?デートで「気が利く女だと思われたい」という気持ちから、大きなバッグで準備万端!と出掛けてしまう女子も。でも、デートで大きいバッグは、男性からすると邪魔なようです。あまり持ち物を持たない男性からすると、なぜそんなに持ち歩くのか、わからないそうです。モテる女性になるためには、小さめのバッグで、荷物は最小限に留めましょう。
◆2.ゴミが出てくる
ティッシュを使って、近くにゴミ箱がない場合、バッグにしまっておきますよね。そんな時、そのままバッグにポイって入れてしまうのはNG。それを忘れて、時間が経ってから男性の前でゴミが出てきたら、男性は幻滅してしまいます。小さなビニール袋などを用意しておき、ゴミを袋に入れてから、バッグにしまうようにしましょう。清潔感のない女性は、男性からモテませんよ!財布の中のレシートがパンパンになっているのも、ズボラな女性だと思われるので、注意してくださいね。
◆3.生理用品などがダイレクトに入っている
ふとバッグの中身が見えた時、生理用品などが見えてしまったら男性は目のやり場に困ってしまいます。女性のマナーとして、バッグにダイレクトに入れるのは避けましょう。持ち歩く場合はエチケットポーチを用意して、その中にしまっておきましょう。男性からすると、見たくない一面なのです。歯ブラシなどもダイレクトに入れずに、ポーチを用意しておきましょう。小分けにしてあれば、物を探す手間も省けるので、いざという時便利ですよ。
◆4.化粧品をたくさん持ち歩く
持ち物が多い人の中には、化粧品をたくさん持ち歩いている人も多いのではないでしょうか。家ではしっかりメイクしてきても、途中で崩れたりしたら不安ですよね。でも、バッグに入れておく化粧品は、直すために必要な最低限にしておきましょう。あまり多すぎると、こんなに化粧しているのかと男性も不安になってしまいます。モテる女性の化粧ポーチは最小限しか入っていませんよ。
◆5.割れてしまったお菓子
小腹が空いた時、役に立つお菓子をバッグに忍ばしておきたくなりますよね。なかなか食べる機会がなくて、ずっと入りっぱなしなんて事も。割れてしまったり、粉々になってしまったお菓子が出てきたらどうでしょうか。いくら用意がいいと思っても、男性は引いてしまいます。割れないようなお菓子を入れておく、そして帰宅後は必ず取り出すようにしましょう。
◆6.たばこが入っている
女性がたばこを吸う事を嫌がる男性も多いです。禁煙ブームのあり、男性でも禁煙する方も多く、ただでさえ女性が吸うことを嫌がられることも。もちろん、男性も女性も成人ならば何の問題もありません。しかし、男性の中には、たばこを持ち歩いている女性に違和感を覚える人もいるのは事実です。たばこをどうしても持ち歩きたい人は、たばことライターをポーチに入れて、バッグにしまっておくといいかもしれません。
モテるバッグの中身は、男性の理想とする「清潔感」が大切です。いくらオシャレに着飾っていても、ふとバッグの中身が見えた時、男性が幻滅してしまう物が見える事はNG!基本的に見せたくない物は、ポーチに入れてバッグにしまっておきましょう。細かいところも気になる男性は、意外とチェックしているのです!バッグの中身を整えて、清潔感のあるモテる女性になってみませんか?
いざ合コン! 合コンなどの飲み会の席で、男ウケが良いのは、ズバリ「気遣いできる女性」なんて言いますよね。でも、わざとらしいのはなんだかあざとく見られてしまいそう...
そもそも「相席」ができるお店ってどういうこと? お店が混雑している時、店員さんから「相席いいですか?」の一言で生まれる、ひとつのテーブルを見知らぬ人と共有してご...
女子会もできる!相席もできる!新感覚の相席スタイル今、名古屋を中心に話題を集めてるのが『相席ナビ』。相席専門店『相席屋』が主流の関東ではまだあまり聞いたことがな...